美味しい撮影のはずが…
少し前の話ですが。
2月初旬。まだまだ寒い!!
この日はあんこうの撮影日★
予定が合ったメンバーは私とひろまっちょ!
※ぐだぐだ確定である 笑笑
この日は遅めの9:30スタート★今回はやっくん&ひろまっちょの出身である、愛知県瀬戸市での撮影。名古屋中心部からはおそらく車で1時間くらいかな???瀬戸市のイメージといえば、将棋で有名な〈藤井聡太くん〉。そして瀬戸物という名の《陶器》ですね(・∀・)
特に海に面してる訳でもないので、釣りが出来るかー!!!っと思いきや、、、、
ニジマスの釣り堀がありましたヽ(*´∀`)★ってことで、さそっそく向かいます♬
一ヶ所目に向かったところは、、
絶賛【休業中】でした笑笑 どうやら冬休みのようです。残念…。みなさん、営業してるかどうかは調べてからいきましょうね(・∀・)w
2ヶ所目の釣り堀★
🐟🐟【上川養鱒場】🐟🐟こちらは営業中!
日曜日ってこともあり、ファミリーが多かったです😊こちらの釣り堀では自分で釣ったニジマスをグラムで買い取り、その場で調理してくれますっ(・∀・)調理と言っても、塩焼きだけではなく、フライ・お刺身・甘露煮・マリネなど他にもたくさんメニューがありました★
(調理代が加算されます♪)
ぜひ自分が食べたいお料理を注文してみてくださいっ!!
さっそく受付に行き、YouTube動画の撮影許可を取ります😊受付の中には感じのいい、おばちゃんがいて『こちらは初めてですかー?』と。撮影も快くOKしてくれましたっ♬
エサは50円。
◎釣り竿とバケツは無料で貸してくれます!
めちゃくちゃ居るっ!
見てください⬆︎
大量のニジマスですっ(゚∀゚)これは釣れるぞぉ〜!!!!!★
エサを小さめにつけて、水の中へポーイっと仕掛けを投げ入れる。すると、すぐに魚たちが群がってくるっ笑笑 エサ食ってるところも丸見えです😄 タイミングを合わせて、竿をあげると、、、、、
あ、あれ?笑笑 バレたっ🤣
2度、3度。挑戦するも、何故かバレる笑笑
わりと難しいのでは、、、?
周りを見渡すと小学校低学年くらいの男の子が無双に釣っている😆笑笑
あ、私が下手くそなんだなと納得。
やっと4回目くらいで1匹GET (^O^)
やっと1匹目〜。
イキのいい虹鱒です(*´ω`*)
次にひろまっちょの挑戦!

同じくひろまっちょも2、3度失敗w
どうも、釣れないアワーズです\(^ω^)/
ようやくコツを掴み、ひとり2匹ずつGET!
★釣った魚は全て買い取りになるので、食べれる分だけ釣りましょう🐟✨
2人で合計4匹!
お昼ご飯にはちょうどいい量の釣果(゚∀゚)笑
本当はもっと釣れるけど、食べれる分だけね🤫
そして山の中の釣り堀なのでとにかく寒いっ!もうすぐ冬も終わり、暖かくなる時期ですがまだまだ気温は低いので防寒しっかりして行ってくださいね♬またもや、私はしもやけ🖐になりました笑笑
手洗い場の完備されており、山からひいた綺麗な水が流しっぱなしになっています。こういう寒いところは水を出しっぱなしにしておかないと、蛇口が凍ってしまうらしい!
もうすでに手が冷たくなっているけど、、
『どーせ冷たいんでしょ(´ー`)』っと洗い場の桶の中に手を入れるとカッッッキーーン!!!
(´༎ຶོρ༎ຶོ`)氷張っとるやないかwww
手が切れたように痛かったです 涙。
早く早く早く暖かいところへ避難💦
まずはお店のおばちゃんが計量してくれます🐟100g=220円です。だいたい1匹あたり200〜250gだそうです😊
それからメニューを選びます!塩焼きは鉄板ですね(*´ω`*)ここはおさえておきましょう💛残りの魚でお刺身とフライも注文しました。ついでに白米とお味噌汁も!←白米は必須。
お支払いと注文完了!
畳のお部屋にテーブルが3つあり、ここで食事ができます🍽そして1番凄かったのは囲炉裏がらあったこと!とても古〜いw感じの、いい雰囲気です😊おじさんは50年以上この囲炉裏で焼いているそう。お父さんの代を含めればもっと昔からあるそうです。

冷え切った体はこちらで温めましょう💁♀️囲炉裏の番をしてくれている、おじさんはニジマスについて色々と教えてくれました🐟お喋りをしながらお料理が出来上がるのを待ちます。
お料理が出来上がると『○○さーん』とおばちゃんが呼んでくれます😊畳の部屋でさっそく食べましょう(・∀・)あったかいお茶もサービスで用意してあります!
もしかすると、釣りよりもこっちのお料理の方がテンションあがったかもしらん 笑笑
まずはおじさんが焼いてくれた
塩焼きがらこちら⬇︎
ニジマスの塩焼き
薪と炭で昔ながらの方法で丁寧に焼かれたニジマス。
これは、、、、めっっっっっちゃ美味い‼️今まで自分たちで焼いてたやつも、普通においしいと思ってたけど、こっちは格別!なんなら、今まで食べたなかで1番です💓
囲炉裏が欲しくなってもーた…。笑笑
そしてお刺身🐟

これも美味しいっ!
全然臭みがなくて、食感はプリッて感じ😊ニジマスのお刺身を食べたことない方は食べてみてください♪
そしてフライ💁♀️

もう見て分かるでしょう😄美味しくないわけがないっ!衣はサックサク、身はふわっふわ。白米の進み方がやばかった。お味噌汁もニジマスのあらで出汁をとっていて、絶品でした✨
釣りも楽しいけど、ここのお料理を目的に来ても良いぐらいですよ😊
こんな美味しいニジマス料理が食べれるなんて瀬戸市っていいところ❤️←笑笑
もうお腹いっぱいの私たちは大満足(゚∀゚)こんなに過酷じゃない撮影は久しぶりだ!笑
たまにはいいよね😂
あとは瀬戸市内の商店街でも行こうかーっって、商店街を散策♬あんなけ食べてお腹いっぱいなのに、おまんじゅう屋さんでいちご大福🍓買って食べ歩きしました!😝
あとは瀬戸といったら《瀬戸やきそば》
知ってますか???瀬戸の人は子どもの頃から焼きそばといえば瀬戸やきそばなんだそうです。わたしの想像しているのは、たぶん皆んなと一緒、ソースの焼きそばだと思うけど😄
ちょっと違うんだって。
こちらの焼きそば屋さんも撮影許可が出たので撮らせてもらいました(*´∀`*)そちらの模様はぜひ動画でご覧ください♪
そしてそして、このまま美味しいだけの動画で終わると思いきや、そんなに甘くはありませんでした‼️ この日は夕方から瀬戸市内の川で鯉釣りの動画も撮影することになり、寒くて鼻水凍りそうでした笑笑
あ、凍ってたかもしれません。
ひろまっちょは皇潤が足りてなくて膝が痛そうでしたよ。

しかもなかなか鯉が見つからず、、やっと発見できた鯉も活性が低くてパンを無視!
警戒はしてなさそうだけど、、無視!笑笑
普通に素通りされてまったw
しかも結構斜めの場所でやっていたので、滑って転んでもーた.°(ಗдಗ。)°.草だらけだから痛くないけど、しっかり汚れましたわ。笑笑
おーわーりー。
最後まで読んで頂きありがとうございました💗