ここ掘れ、DON!DON!【石垣島11】
きいやま商店の農園ライブの余韻が残るなか
皆んなでゾロゾロとサザンゲート を歩き
夜ごはんへ向かいました♫
とんとんのご案内でこちら!!
うりやーさーとは、、、、、???
『電灯潜りとかの潜水士さんの事を うりやーさーと呼びます』byへんな頭おじさん
ありがたい事に!!あんこうの動画を観てくださってるんだって🙇♀️🙇♀️🙇♀️💛
店内では自分たちの動画も見せてもらいました♫お料理メッチャ美味しかったーーーーー‼️
ありがとうございました!(〃ω〃)
美味しいご飯とお酒を体内に取り入れw
この日は解散╰(*´︶`*)╯
そしたら次の日!
ヒロマッチョが帰る日!
なにこの顔w
早っ🙀
2泊は一瞬。さっき来たばっかりじゃん 笑笑
誰よりも遅く来て、早く帰る男です
サラリーマンヒロマッチョ👨💼
お仕事頑張ってくだされ。
※これはお別れの儀式
空港までお見送り✈️
今回は釣りよりも農園ライブと石垣島のお酒を楽しんだようです。ファラオにならなくて良かった!動画では前回のファラオシーン、ガッツリ使われてたけどね 笑笑
きっと今後も石垣島シリーズは使われるのかな♫
ヒロマッチョをお見送りした後、お昼ごはん。
この日もとんとんにご案内してもらった‼️
地元の人が行くお店に行きたい!!!というリクエストに応えて、連れてきてもらったのは
パチンコ屋!
、
、
!?
の、敷地内にある【きみ食堂】
店内も観光客さんは誰1人おらず、
THE 地元民!!という感じ。
こんなお店すきだ(^ω^)
やっぱり地元の人が行くお店は
美味しいから(〃ω〃)
麺もスープも美味しいです、好きです!
次に来たときのレパートリーがまた1つ増えた😄やったーーーー
食べた後は釣りーー🐟
釣り場へ向かってる途中に、
とある少年と再会できた。
あんこうの動画を見てくれてて、前にGTの仕掛けをくれた少年。車で漁港を回っていると、🚲チャリに釣竿をぶっさして乗っているのを発見。向こうも気づいてくれて、一緒に釣りしたよ😸🎣
少年のお父さんも来てくれて、投網を体験させてもらった!!!
網は思っていたよりはるかに重い!!!
説明を受けてる間にも、肩にかけてる重みがキツイ。。。
投げたあとに綺麗に網を広げるためには
ただ持って投げるんじゃなくて、
網を持つ部分だったり、持つ順番だったり、
ここを何本の指で持って、こっちに持ち替えて、このくらいの間隔で持って、、、、
頭が混乱しました。笑笑
ムズ過ぎるわ!!!!!!!!!!笑笑
説明を受けたら、上手くできるわけじゃない。これは経験を積まないと出来ないやつ!!
投網先生に教えてもらったのに、
今度同じことやれって言われても、100%出来ないと思います😂
あれは頭で覚えるわじゃなくて、カラダで覚えるやつだな。
ほんの数回、体験しただけなのにそれだけは分かった。笑
とっても良い経験ができたー!
丼ちゃんが投げた網で小魚をGETする事ができた!(๑˃̵ᴗ˂̵)投網先生もメッチャ褒めとった。
魚はその場で食べさせてもらった。
味つけなしで、魚そのものの味を堪能
美味すぎて震えたwww❤️
あと、カニとりも体験する事が出来た。
砂に穴があいていて、そこをポンポンって叩くとカザカザ音がする。
それは蟹がいる証拠だそうです。
ポンポン、、
🦀、、、、、カザカザ
、
、、、、?
ん?
、
これは蟹をとってるん、、、ですか??
、
、
www😂
穴を掘るどころか、
自分が穴に入ってる😂
ドン『頭に血がのぼったーーー』
丼!!!!!😂泣
あなたは穴掘り芸人になりなさい。
またしても、丼ちゃんのおかげで食材get🦀
これは打ち込みのエサにしました!!
別の場所で打ち込み撮影をしていた
やっくん、ぺらさん、肇さんの元へ
この新鮮なエサを届けるために向かいました😄
最後にちゃんとオチました。
丼ありがとう 笑笑
動画もよろしくお願いしますーー
つづく